Re: 論文レビュー:

DOI: 10.1097/BOT.0000000000001781Effect of Wound Closure Technique in Proximal FemoralFractures: A Prospective Cohort StudyOn Tue, Jan 5, 2021 at 11:54 PM takahisa scientific paper <takahisa.scientificpaper@gmail.com> wrote:PI/ECO P 大腿骨近位部骨折患者 2016/5-2017/8 486の連</takahisa.scientificpaper@gmail.com>…

Re: [論文レビュー] 

https://doi.org/10.2106/jbjs.20.00226Total Hip Arthroplasty Versus Hemiarthroplasty for Displaced Femoral Neck Fracture: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials.PI/ECO P 大腿骨頚部骨折I/E THAC HAO HRQoL、死亡…

PI/ECO P I/E C O 新しい知識のギャップ解析方法論文の構成

媒介分析1 コンセプト

古典的な媒介分析 古典的な媒介分析の限界 Counterfactual approach 定義 Counterfactual approach Identifiability 1古典的な媒介分析 A Exposure M Mediator Y Outcome 疑問:どの程度、Aー>Yが、Mによって媒介されているか、どの程度直接Aー>Yの影響が…

Google Form

Googleフォームでアンケートを修正するときは、複製して新規に作成し直した方が良い。 →昔の情報が残るから

コンサルタントになることついて

1戦略を練るための問題解決能力 2実行するための現場での具体的なスキルセット 両者を学びたい その視点で、 どのようなプロジェクトが 1、2の能力を伸ばせるか? を常に逆算し続けたい そして、職場にとって、必要とされる人材になることを目指し、信頼…

読書記録

リーディングによって、リスニングが向上するか? ここのところ毎日WSJ(Wall street journal)の英文記事を読むようになって、英語のリスニングが向上している気がしている。 →”効果”1英語を英語で理解する 2聞き取れない部分に引っ張られなくなる 新しい変…

c

1ロジックツリー/3ピラミッドーkpiをplに 2戦略キャンパスーニッチを探す、切り捨てる 3行動セグメントの相関ーデモグラじゃなくて行動

確率の復習

Marginal probabilities(いわゆる確率。2x2TableのMarginにある確率) Joint probabilities Conditional probabilities 2x2Table Trees Treeと2x2Table

1b. 病気の頻度(Prevalence、Cumulative incidence、Odds)

EPI

発生の測定 Measures of occurrence ・Prevalence ・Cumulative incidence ・Odds ・OddsとProbabilityの関係 質的データ Prevalence 0-1の値 無名数 時間のReferenceが必要(50歳、1995年、研究開始時) Disease burden Etiologic researchに向かない ・…

1. Exchangeability

因果推論におけるExchangeabilityの役割 Counterfactual outcomesを適応 Prevalence, cumulative incidence, incidence rate 文脈に応じた量的、質的データ収集方法 量的データ分析のアプローチの原則 Modern Epidemiology: Chapter 3 (pp. 32-48) Epidemiol…

e201

EPI

目標 1.病気の頻度、関連・効果の測定 2.RCTと観察研究の因果推論の仮定 3.Counterfactural Basis の交絡とほかのバイアスから、Non-exchangeabilityを評価する 4.Causal diagramsを使って、事前のSubject-matter knowledge、仮定、疫学バイアスを表…

jama editor e253033

Jamaの半数は観察研究。 しかし、その中でのアクセプト率は6%。 どんなデータベースか、 どのような人が入手できるか が大事。 もっとも大切な事はセレクションバイアスを減らすこと。 具体的にはIMortal time biasをへらすこと。 例えば手術と化学療法を併…

日々の過ごし方

以下を最近思うので、いろいろと過ごし方を試してみたい 1.論文だけ書いていても自分の勉強にはならない 2.能動的に勉強をすることが大事 では、いつ勉強するか?論文を書くか? 1.午前 論文執筆、午後 勉強 2.午前 勉強、 午後 論文執筆 個人的にはよりエネ…

ブログ始めました。

大学院で学んだことを忘れないようにメモ書きします。 昨今、いわゆるエビデンスや政策が目まぐるしく変わる中で、ますます正しいエビデンスの解釈の仕方を身につけたいと思います。